テンプレート・モジュール : entry-excerpted
自分でテンプレート・モジュールを作成する場合は、この標準モジュールをベースに、カスタマイズをするのが楽です。モジュールを作成したら、『新しくテンプレート・モジュールを作成』をクリックして、名前( entry-excerpted )をつけて保存します。作成したモジュールは、以下のように記述することで、他のテンプレートで読み込むことができます。
- <$MTInclude module="entry-excerpted"$>
関連モジュール・テンプレート
- 共通モジュール
このテンプレート / モジュールが利用している、TypePadの共通モジュールのリストです。モジュール名をクリックすると、内容を表示します。
テンプレートの内容
<!-- entry excerpt -->
<MTEntries lastn="1">
<MTWeblogPostIfShow field="date_header">
<h2 class="date-header"><$MTEntryDate format_weblog_date="1"$></h2>
</MTWeblogPostIfShow>
<div class="entry" id="entry-<$MTEntryID$>">
<MTWeblogPostIfShow field="post_title">
<h3 class="entry-header"><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></h3>
</MTWeblogPostIfShow>
<div class="entry-content">
<div class="entry-excerpt">
<$MTEntryExcerpt$>
</div>
<p class="entry-more-link">
<a href="<$MTEntryPermalink$>#more"><$MTTrans phrase="Continue reading"$> "<$MTEntryTitle$>" »</a>
</p>
</div>
<div class="entry-footer">
<p class="entry-footer-info">
<$MTEntryPostFooter$>
<MTEntryIfAllowComments>
<MTIfNonEmpty tag="MTEntryPostFooter"><span class="separator">|</span></MTIfNonEmpty>
<a href="<$MTEntryPermalink$>#comments"><$MTTrans phrase="Comments"$> (<$MTEntryCommentCount$>)</a>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
<MTIfNonEmpty tag="MTEntryPostFooter"><span class="separator">|</span><MTElse><MTEntryIfAllowComments><span class="separator">|</span></MTEntryIfAllowComments></MTElse></MTIfNonEmpty>
<a href="<$MTEntryPermalink$>#trackback"><$MTTrans phrase="TrackBack"$> (<$MTEntryTrackbackCount$>)</a>
</MTEntryIfAllowPings>
</p>
<$MTWeblogIncludeModule module="technorati-tags"$>
<$MTWeblogIncludeModule module="entry-footer-links"$>
</div>
</div>
</MTEntries>
[ テンプレート一覧に戻る ] [ モジュール一覧に戻る ]